副業ってやってもいいのかな?
就業規則には副業禁止とは書いていません
起業は禁止と書いています!
副業をする理由は皆さんそれぞれあると思います
・もう少し収入を増やしたい
・人生を豊かにしたい
・何か新しいことに挑戦したい
今の日本は社会保険料、税金が増大しています
親の世代と違い、手取りも少なくなっています
令和に入り、時代が変化していく中で収入を得る方法も多種多様です
ルールを知るうえで押さえておきたいこと、知らなかったでは損をすること、たくさんあります
賢くゆるく生きたいので、考え方や視点を柔軟に持ち、ルールの範囲内で生活を楽にしていけたらと思っています
社会保険料って昔と比べて上がっているの?
社会保険料が増大していく
団塊の世代が引退して社会保険料は増大します
2025年には65歳以上の高齢者1人を1.8人で支えることになる統計が出ています
税金がどんどん上がりますね
このような情報から手取りでの生涯賃金は格段に減少してしまいます
もう自分の親の世代とは時代が違うんですね
僕は今まで病院の給料しかもらっていませんでした
しかし、収入が1つでなければならない理由なんてどこにもないはずです
就業規則にも副業が”やってはいけないこと”など、どこにも書いていない
このことに気づいてから副業にチャレンジするべきだと考えました
もし利益が出ても、自分で確定申告をすれば怖いことはないです
気づくのが遅いというのはいかにも僕らしい
そこで素人でもできる副業は何かあるのでしょうか…?
中国輸入せどり
副業を開始するにあたり、中国輸入せどりでプライベートブランドとして販売しよう!
そう考えたのです!
それからの行動は早かったです
恐れずに行動してみよう!
やってみてもいいんじゃないですかね
チャレンジあるのみ!
現在はブランド名決定!ロゴを作成依頼予定!商品が出来上がったら随時宣伝していきます!
amazonで販売予定です。中国輸入せどりのやり方についても紹介していきます。
目標は月5万円です!

このビジネスモデルなら素人でも在庫を家に置く必要もないしできそうだよね!
中国語がわからなくても大丈夫ですよ!
変化
世の中にはいろいろなビジネスがあります
ものだけでなく情報や利便性、安心ですらビジネスになっている
理解してから自分にとって価値あるものなのか、価値がないものなのか、判断できるようになりました
セールや、%OFF商品だから購入していましたがこれからは正しく判断していきます
何でもかんでも買っていたらいくらあっても足りないよね
そうですね!まずはルールや仕組み知りましょう!