MENU
人生のお得な情報発信中!

努力が継続しない人必見!弱い自分に打ち勝つには習慣にすればいい!

URLをコピーする
URLをコピーしました!

今年こそ痩せるぞ!、今年こそ英会話に挑戦するぞ!、今年こそ…と思って新年を迎えたが3日も経てばサボってしまう。そして10日も経てば目標を立てたことすら忘れてしまっている方は多いんじゃないでしょうか?

気づけば自分に落胆…

新しいことにチャレンジする!と意気揚々だったにも関わらず、また元の自分に戻ってしまう

過去、僕もそうでした。しかし、こんな自分を変えたいと思いどうすれば継続することができるのか真剣に考えました

僕は1年以上筋トレを継続できています。今回は継続のコツを4つ紹介します

これで少しでも新しい自分に生まれ変われるのではないでしょうか

・目標を紙に書き、よく見る場所に貼っておく

・環境を大事にする

・習慣にする

・家族や友人に宣言する

・まとめ

いつも3日坊主になってしまうんですよね!

誰でも継続できるコツを紹介しますよ!

それでは紹介していきます

目次

目標を紙に書き、よく見る場所に貼っておく

方法としてはとてもシンプルです

学生のころ覚えられない英単語をトイレに貼って覚えたことないでしょうか

方法はこれと同じ!

何度も見ることで、目標を忘れないようにする効果があります

そして今も、挑戦していることを常に意識することでモチベーションの維持にもつながります

アナログな方法ですが、デジタルな媒体で書かれた綺麗な字よりも心のこもった自分の字を見る方が頭に入っきます

ちょっとした違いですが、これが効果抜群です!

自分の字のほうが目標を立てた時のことを思い出しますよね!

サボってしまいそうになった時、当時の強い決意を思い出しませんか?

環境を大事にする

環境を大事にする、これは最も効果があることではないでしょうか

例えば、痩せることを目標にしている方なら会員制のジムに入り、ジムに身を置く

ジムに行けばトレーニングしかすることがありませんかね

やらなければならない状況を強引に作り出すのです

疲れていたりやる気が出ないときは、5分やってみます

5分やってみてそれでもできなければ、その日は無理せずやめましょう!

モチベーションの低い状態でやっても効率が悪いですし、続きません

また、お金がもったいないからジムには入らず、家でする人がいますがおそらく続きません

なぜなら家は自分好みのくつろぐための空間になっています

そのような環境では継続することは不可能だと僕は思います

確かに家には好みのものや誘惑が多いかも

誘惑を一切遮断するのです!

習慣にする

習慣にすることができれば継続は簡単です

1日のうちどの時間にするか決まれば自然と体が動きますし、逆にしなければ違和感が生まれます

また習慣になるころには継続の苦しさはなくなっていることでしょう

継続は力なりとはこういうことです

そしてその目標に向かって挑戦していることで自分に自信がつきます

楽しくなってきますし、毎日エネルギッシュに活動できます

でも習慣にするまでが大変だと思うんだけど…

それでも無理そうなら1人ではないことを意識しましょう

以上の3つを試しても、くじけそうになった時は裏技があります

家族や友人に宣言する

”家族や友人に目標を宣言する”

これは最終手段です!

人間という生き物はやらない言い訳を見つけて正当化しようとします

今日は疲れたし、明日やればいいやと1度サボれば癖になってしまいます

サボりそうになった時、家族や友人に喝を入れてもらうこともできます

自分で立てた目標ですが、2人3脚で取り組むことができるのです

自分だけだと、弱い自分が出たときに負けてしまいます

つい言い訳を見つけてしまいそうになる

1度のサボりが継続を難しくします!
家族、友人の力を借りましょう!

まとめ

✓目標を紙に書き、よく見る場所に貼っておく

環境を大事にする

✓習慣にする

✓家族や友人に宣言する

目標を達成するための継続方法を4つ紹介しました

いつも続かない人、すぐに諦めてしまう癖がある人必見の考え方です

試してみる価値はあります

今すぐ自分を変えたいと思う方はぜひ今すぐ行動して新しい自分に出会いましょう!

しかし、無理はせずに自分らしく!

以上!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

このブログの管理人

面白いこと、興味を持ったことにチャレンジするをモットーにしています。

目次
閉じる