MENU
人生のお得な情報発信中!

貯金できない人必見!簡単にお金を管理できるおすすめの裏技

URLをコピーする
URLをコピーしました!

お金の管理、皆さんはどのようにされていますか?

また、意外と貯まらないなという感覚はありませんか?

節約しているのに思ったほど貯まらないと悩んでいる方もいらっしゃると思います

そこで今回はお金の管理術ついて紹介します

お金の管理術
1.目的別で口座を分ける
 1-1 生活費の口座
 1-2 貯蓄の口座
 1-3 自己防衛資金口座
 1-4 ほしいもの買うとき用口座
 1-5 車用口座
2.給与日にすること
 2-1 封筒でお金を管理
 2-2 高配当株の購入
3.お金管理術のまとめ
目次

1.目的別で口座を分ける

キャッシュレス決済が誰でも容易になり、一層お金の管理が難しくなっています

加えて、CMでも何%還元という宣伝が流れていて安いからとつい必要ないものまで購入してしまいます

収支を把握するうえでは、目的別で口座を分けることで簡単にお金の管理ができるようになります

それでは具体的に見ていきましょう!

お金って管理が難しいです

確実に貯蓄できる方法があります!

まず、目的別で口座を分けましょう

1-1 生活費の口座 

生活費の口座には、例えば光熱費や通信費、家賃など合計金額を入れておきましょう

毎月生活でかかるお金、つまり、毎月引き落としされる金額の合計を入れます

この口座から引き落としされるようにしておけば、お金の管理は容易です

※夏や冬はエアコンを使うため光熱費はやや高めになりますので少し多めに入れておきましょう

1-2 貯蓄の口座

貯蓄の口座には、毎月貯蓄する金額を入れます

ただし、給与日前に残った金額を貯蓄するのではありません

給与を使う前に先取りで貯蓄することで確実にお金を管理しやすくなります

先取りで貯蓄できれば貯蓄額も把握できますし、この口座のお金は引き出さないようにしましょう!

また、これだけは貯蓄があると数字でわかるため、精神的にも余裕が生まれます

1-3 自己防衛資金口座

自己防衛資金口座と書きましたが、この口座も基本的には引き出さない口座です

病気や、リストラで働けなくなった時のために使用することが目的ですので、1年間最低限の生活ができるくらいは入れておきましょう!

僕の場合は家賃含め月8万円あれば最低限の生活はできるので8万×12カ月で96万円は入れています!

1-4 ほしいものを買う時用口座

ほしいものを買う時用口座は、文字通りほしいものを買う時に使用する口座です

僕の場合は物欲がないので、月に2,3千円ずつ入れています

何か本当に欲しいものができたときに使用しています

継続的に2,3千円入れていれば年間で3万円くらいは貯まります

この口座を作る意味としては、衝動的に購入をするリスクを減らすことです

なぜなら、今欲しくても時間が経てば本当に必要なものなのか判断できます

時間が経ってもほしいものであれば購入すればいいのです

よくネットショッピングで衝動的に購入してしまいます

物欲というものは無限ですので、必要か不必要か冷静に判断したいですよね!

1-5 車用口座

車を持っている方は購入して3,2,2,2年…と車検がありますよね

10年も経てば次の車購入と何かとお金が必要です

またタイヤも消耗品ですので買い替えるかと思います

加えて、1年に1回自動車税を納税します

そして、任意保険があります

車って持つだけでどのくらいかかるのだろう?

自分の場合

・次の車代 約200万円

・車検代 約8万円 8万円×3回で24万円

・ タイヤ代 5年でタイヤ交換を1回 タイヤ1本2万円として 2万円×4本で8万円

・自動車税 1年で3.9万円 10年で39万円

・任意保険 1年で2.7万円 10年で27万円

これらを合計すると次の車を買い替えるまでに最低でも300万円必要です

1カ月に換算すると300万円÷(10年×12カ月)=2.5万円となります

1カ月に必要金額分を貯めておけばローンを組まずに車を持つ生活を維持できます

税金と保険だけでこれだけかかるんですね!
維持するのも一苦労ですね

2.給与日にすること

2-1  封筒でお金を管理

・食費… 1週間5千円×4 1カ月2万円

・ガソリン代… 1万円

・外食費 5千円

・散髪代 3千円

・美容、日用品 1万円

・誰かの結婚式のお祝儀代 1千円

・お小遣い 2万円

それぞれ封筒に分け上記の金額を振り分けます

それぞれの封筒に分ければいいんだね!

お祝儀代の封筒を作っておけば急な出費にも対応できますよ!

2-2 高配当株の購入

次に高配当株に投資します

お金を振り分けた後、残ったお金はすべて高配当株へ入れています

僕は貯金はしていません

銀行へ預金していても利子がとても低いのでお金が増えないからです

現在は、米国株のHDV、SPYD、VYMへそれぞれ投資しているので、月に1株ずつ購入しています

年に4回配当金が出るのでそれが育つように積み立てが必要です

目標は年間で36万円の配当金

400万円くらい積み立てられれば36万円くらいは年間で入ってきます!

不労所得は夢がありませんか?

年金だけでは生活は苦しいので、少しでも足しになればと思い高配当株の購入を始めました

まとめ

・目的別で口座を分ける

・封筒でお金を管理

・高配当株の購入

お金の管理術はどうだったでしょうか?

無駄のないようにどうすればよいか考えた結果、口座を分けて管理することと、封筒をいくつも分けることでお金を管理しています

上手にお金と付き合うために一度は試してみてはいかがでしょうか?

以上!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

このブログの管理人

面白いこと、興味を持ったことにチャレンジするをモットーにしています。

目次
閉じる